「ふれあいコンサート」

平成17年度「名古屋市都市景観賞・まちづくり部門」受賞

一般公募による音楽愛好家の演奏を無料で楽しんでいただくコンサート。

観客と出演者、出演者どうしのふれあいがテーマです。出演者の皆さんと実行委員で企画、運営を行いました。

演奏だけでなく、会場の後ろに観客とふれあう場所を設けました。

開催内容

  • 【開催日時】平成30年3月21日(水・祝) 12:00〜16:30 (11:30開場)
  • 【開催場所】椙山女学園大学附属小学校
  •        名古屋市千種区山添町2-2
  •        (地下鉄覚王山駅下車4番出口より徒歩3分)
  • 【料  金】無料(申込み不要)
  • 【入場者数】235人

演奏者紹介(プロフィールは開催時のものです)

公演風景

名古屋市立大学邦楽部 (箏・三絃・尺八)
名古屋市立大学邦楽部は、箏・三絃・尺八を演奏する部活です。
箏・三絃、尺八とそれぞれ月に2度先生からご指導をいただき、練習に励んでいます。
毎年12月には定期演奏会を行ったり、また学外でもボランティア演奏や邦楽フェスティバル等への参加など幅広く活動しています。
今回演奏する「ことうた〜日本の歌」は、日本の代表的な曲目である『お江戸日本橋』『さくら』『かぞえうた』『荒城の月』の4曲をメドレーの形に繋げたものです。
和の香りを残しつつ現代的なアレンジも取り入れられており、より親しみやすく感じられるのではないかと思います。邦楽の音の響きを楽しんで聞いて頂ければ幸いです。

公演風景

aedificatores Nagoya (アンサンブルコーラス)
生まれたてのアンサンブルコーラスグループ、aedificatores Nagoya と申します。
私たちは、全国に展開するコーラスグループ「aedificatores」の、名古屋における活動を担うグループです。
ラテン語で「建てる人たち」を意味するこの言葉の通り、新しい合唱のレパートリーを、新しい活動方法の中で「建てて」いくことを目指しています。
そんなわけで、今日も披露するのは、これからの合唱作曲界を担っていくであろう作曲家による楽曲。1年生の目から見える新鮮でロマンチックで、そしてちょっぴり嫉妬しちゃう!?かわいくて豊かな風景を、茶目っ気たっぷりに歌い上げます。
練習は週一回、兼団している団員も非常に多い、とてもめずらしい形での合唱団。
でも逆に言えば、出来たてホヤホヤなのに、とても経験豊富な団員が揃っています。
その意地を見せることができるのか!?どうぞご期待ください。

公演風景

空奏楽団 (マトリョミンアンサンブル)
「マトリョミン」って楽器・音色をご存知ですか?
マトリョミンとは世界最古の電子楽器「テルミン」をロシア土産で有名な「マトリョーシカ」に組み込んだ日本発の楽器です。
可愛い・珍しい・不思議な音色・魔術師の集団・・様々な印象を受ける事でしょう。その最大の特長は楽器本体に触れずに心地良い音色を奏でる事です。
マトリョミンに利き手を近づけたり・遠ざけたりして音階を操ります。
私たち空奏楽団は2010年に東海地区のマトリョミン愛好家が集まり結成しました。年3回程演奏活動を行っています。楽団名は「空に奏でる」演奏の様子に由来します。
「観て」「聴いて」「演じて」楽しいマトリョミンワールドが皆様に伝わる様に演奏致します。

公演風景

ライリッシュ千種オカリナクラブ (オカリナ)
「ライリッシュ千種オカリナクラブ」は日頃、千種区内は富士見台学区、星ヶ丘学区、千石学区他で楽しくオカリナの練習をしています。
一年を通じて様々な施設でのボランティア演奏、地区のお祭り等のイベント演奏、ライリッシュオカリナ連盟の主催「オカリナの集い」出演等、日々充実した演奏活動をしています。
昨年夏には、オーストリアのザルツブルグ音楽祭オカリナ演奏に参加したメンバーもおります。
今回は、私たちが日頃練習している曲の中から1960年代〜1970年代の曲を中心に、アルトとソプラノのオカリナでおおくり致します。
オカリナの奏でる音色をお楽しみ下さい。

公演風景

自由ヶ丘女性会 歌う会 (合唱)
自由ヶ丘学区女性会の中に平成20年に出来ましたグループです。
ご指導下さるのは鈴木芳子先生です。会員は20名前後で、月2〜3回のレッスンです。
レッスン内容を少し紹介致します。私たち平均年齢は7?才高期高齢層が多いグループですが、元気一杯手話をしながら歌ったり輪になって手を繋ぎ楽しくレッスンをしています。
ご指導下さる鈴木先生が又々楽しく私達を根気良く指導して下さいます。
頑張って歌いますのでお聴き下さい。

公演風景

豆花 (二胡合奏)
二胡は中国の民族楽器で、その情感豊かな音色に心癒されることで、ヒーリング音楽として一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
私たち豆花もそんな二胡に魅了され、聴くのも弾くのも大好きで、習い始めた二胡教室で知り合った仲間で結成しました。
私たちの目標は、会場を二胡の心癒される音色に染め、皆様には心穏やかな時間を過ごしてもらえるような演奏をめざしています。
今は演奏経験も浅く、技術も未熟で、おぼつかない演奏かもしれませんが、一瞬でも心が穏やかになっていただけるように演奏したい思います。

公演風景

混声合唱団ウイング (合唱)
結成デビューし今年で10年目となる混声合唱団です。
老健ホーム慰問、各種イヴェント・音楽祭出演、自主演奏会などで日々の練習の成果を披露、向川原愼一先生の熱心なご指導のもと、透明感のあるハイレベルなハーモニーを求めて、日夜厳しい練習を積み重ねています。
当音楽祭には2回目の出場となります。
なお、現在男声団員を募集しています。
ブログURL:https://blogs.yahoo.co.jp/wingkozue
または「梢ルポ」にて検索。

公演風景

Toma to Puree <トマトピューレ> (ウクレレ)
Toma to Puree(トマトピューレ)は、奈良県在住のTomaと名古屋市在住のPureeが同じウクレレ教室で出会い、結成した二人ぐみです。
Tomaが主にメロディをよく煮込み、Pureeが伴奏やハモりで丁寧に裏ごしすることにより、トマトピューレのように、色んな曲を料理して提供しよう!という思いをこめてこの名前にしました。
ウクレレ2本というシンプルな味つけですが、お越しいただいたお客様の手拍子や歌声をスパイスに、おいしい音楽のフルコースにしあげていきたいです。
ご声援よろしくお願いします!

公演風景

やまのて歌おう会 (合唱)
「魅力ある場所で音楽を通じて地域の方々とのコミュニケーションを図り、育てていく」という主旨で、「ちくさ・文化の里づくりの会」の春の魅力発信事業部会、分科会として発足しました。
スタッフは「やまのて音楽祭」などに参加・鑑賞・スタッフ参加などしたことのあるメンバーで構成されています。「ちくさ・文化の里づくりの会」の会員が主な運営をしています。
基本毎月第一日曜日10時〜みんなで集まって気軽に歌を歌う会を行っています。メンバーのリードで、ピアノなどの楽器に合わせて、毎回みんなで歌いたい曲を選びながら歌っています。
子ども連れから学生さん、大人から人生の先輩まで、年齢に関係なく参加は単発でどなたでも自由です。
「やまのて歌おう会ブログ」http://ameblo.jp/ki-sing/

公演風景

公演風景

公演風景

公演風景

公演風景

会場の紹介

「椙山女学園大学附属小学校」

椙山女学園は、明治38年(1905)に女子教育・人間性開発の教育をかかげて、名古屋裁縫女学校として、創設者椙山正弌が開校したのが始まりです。

小学校は、昭和27年(1952)の創設の愛知県唯一の私立小学校ですが、現在は幼稚園から大学院までを擁する東海地方唯一の女子総合学園となっています。

なお、小学校は創設当初、男女共学でしたが、昭和39年(1964)以降は女子のみの小学校となり、現在に至っています。

開催マップ