大西宣人&圭子フルート デュオ

「大西宣人&圭子フルート デュオ」コンサートは、城山八幡宮の拝殿(本殿)と言う純和式とも言える厳かな空間のステージで開催されました。

一見、場違いなように思われるかも知れませんが、自然に溶け込んでしまうような上品で穏やかな時間を演出できた演奏会だったと思います。

開催内容

  • 【開催日時】平成15年3月29日(土)・14:00〜15:00 (開場:13:30)
  • 【開催場所】城山八幡宮・拝殿
  • 【参加費用】1,000円 (※小学生以下800円。3歳未満無料)
  • 【参加人数】約100名
城山八幡宮境内 受付風景

演奏者紹介 (プロフィールは開催時のものです)

フルート/大西宣人
三重県津西高等学校を経て、1981年三重大学教育学部卒業。1年の教員生活を経て、演奏活動を開始。
1987年セントラル愛知交響楽団(旧名古屋シティ管弦楽団)入団後も名古屋、津、四日市などでソロ、ジョイントリサイタルなど多数開催。
現在までに、カナダ・ヴィクトリア国際アカデミーと、イーストマン音楽学校夏季セミナーにて、ポニーダ・ボイド女史に師事。1997年、1998年とトレバーワイ氏のマスタークラスを終了した。200年夏には、ドイツ(マインツ)にて、日本の発声法の第一人者森明彦氏のマスタークラスを受講した。これまでに、永長次郎、村田四郎、酒井秀明、各氏に師事。
また、1997年より3度にわたり、中国の著名な作曲家、呂遼氏に招かれ、北京、万里の長城などで彼の作品を初演、中国中央TVで放送され、好評を博した。また、フルートの他、篠笛、ケーナなど笛全般においても造詣が深く、邦楽演奏家との共演も多い。
現在、セントラル愛知交響楽団団員、名古屋笛の会評議員、木管五重奏団「名古屋ロマンチカ」責任者など、ソロ、室内楽、オーケストラ、演奏会など、多岐に渡り活躍中。
フルート/大西圭子
第6回静岡県音楽コンクール高校管楽器の部第1位。国立音楽大学器楽学科フルート専攻卒。卒業時に、東京にてフルートデビューリサイタル、浜松にて新人演奏会に出演。名古屋に於いては、CBCサロンコンサート、名古屋笛の会定期演奏会、ささ木ホール定期コンサートなど、ソロ、室内楽を中心に数多くの演奏会に出演。
91年には、名古屋新室内合奏団とフルート協奏曲を共演。94年にはアンサンブルマルケスタの一員として名古屋芸術祭に参加。96年には名古屋パストラーレ合奏団とヴィヴァルディのフルート協奏曲を共演。同年、津市に於いてジョイントリサイタルを開催するなど、幅広く演奏活動を続ける。97年6月には、中国・北京にて長城の春演奏会に出演。中国の著名な作曲家呂遠氏より贈られた新曲を初演した。99年4月には名古屋にてデュオリサイタルを開催。
これまでにフルートを宮本明恭、三村園子、酒井秀明、各氏に師事。またトレバー・ワイ氏のマスタークラスを受講。パウル・マイゼン氏のレッスンを受講するなど研鑽を積む。ソロ、室内楽を中心にフリーのフルート奏者として活動。
現在、同朋高校音楽科非常勤講師。ムラマツフルートレッスンセンター講師・音楽館講師。静岡フルートアンサンブル「フェリーチェ」、アンサンブル「チャティ」、ノアール木管五重奏団のメンバー。名古屋笛の会副会長。
演奏風景 演奏風景

曲目紹介

  • 「フルート二重奏曲 ニ長調」(作曲:ph.テレマン)
  • 「フルート二重奏曲 ホ短調」(作曲:F.バッハ)
  • 「歌劇"魔笛"より」(作曲:W.A.モーツアルト)
  • 「カノン」(作曲:パッヘルベル)
  • 「愛のあいさつ」(作曲:エルガー)
  • 「アルルの女より メヌエット」(作曲:ビゼー)
  • 「ディズニーメドレー」
  • 「映画音楽メドレー」
演奏風景 演奏風景

会場の紹介

城山八幡宮は、譽田別命(ほんだわけのみこと・應神天皇)、息長帯比賣命 (おきながたらしひめのみこと・神功皇后)、帯中津日子命(たらしなかつひこのみこと・仲哀天皇)の三柱の八幡神を主神として、木花開耶媛命(このはなさくやひめのみこと)、大山祗神(おおやまつみのかみ)、菊理媛命(くくりひめのみこと)、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)伊邪那美命(いざなみのみこと)の五柱の神を合祀されている八幡宮です。

かつては、現在地より300m程東北にあって500年以上前から村内産子神として崇敬を集めてきた八幡社に、浅間社、山神社、一ノ御前社、末森城護の白山社を合祀して、昭和11年に現在地の末森城跡に遷座しました。

末森城は、天文16年(1548)の織田信長の父・織田信秀が築城したもので、東西約200m、南北約160m、二重堀をめぐらせた複雑な造りで、室町時代末期における平山城の城址として原形に近い姿を伝えています。

開催マップ