| 
愛知学院大学第108回モーニング・セミナー(3/10) |  
| 
 | 
 
- 毎回大好評の愛知学院大のモーニングセミナーです。
  ○演 題 「シリア内戦とイスラム国」
  ○講 師 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授      黒木 英充 先生
  ○開催日 平成27年3月10日(火曜日) 午前7時00分〜8時00分
  ○場 所 愛知学院大学歯学部・楠元学舎 110周年記念講堂      〒464-8650 名古屋市千種区楠元町1-100      電 話:052-751-2561  ※末盛交差点にある歯科病院ではありませんのでお間違えのないように。
  ○交 通  地下鉄東山線本山駅下車、1番出口徒歩7分  ※駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。 ○会 費  無 料 ○対 象  どなたでもご参加いただけます。
 
  第108回セミナ−は、今世界の注目の的である「シリア内戦とイスラム国」についてのセミナーです。
  この「イスラム国」は世界地図にありません。 イスラム国は、イスラム教スンニ(スンナ)派過激組織がイラクの北部のモスルという地域を制圧後、2014年6月にイラクとシリアの国境地帯に勝手に樹立した国家のことです。
  しかも、イスラム国は、国際社会から危険視されております。 この集団には、ヨーロッパ人、米人、アジア・東南アジア人、つい最近、日本人などにも多くの賛同者がいるようです。
  なぜ、「イスラム国」が多くの賛同者を得て、急に大勢力となったのでしょう? 彼らの行動は決して賛同できませんが、イスラム社会へ関心を持ち、彼らの考えを知り、理解することが世界を救うことになるかもしれません。
  今回は「イスラム国」について学ぶセミナーです。 老若男女を問いませんので皆様の参加をお待ちしております。
 
 
  
  |    |